ドライアイ
ドライアイの基礎知識

眼球の表面は粘膜なので、常に涙液でしっとり潤っていなければなりません。 涙の分泌量が減ったり、表面からの蒸発などによって眼の表面を潤す力が低下した状態をドライアイと呼びます。
パソコンやスマートフォンの影響で、ドライアイになる方が増えています。
環境によるものが大きいため、できるだけドライアイになりにくい生活環境を整えることが重要です。
主に目薬を使って治療をしていきますが、必要に応じて涙が出やすくなる飲み薬を処方することもあります。
こんな症状ありませんか?
眼が乾く / 物がかすんで見える / 眼がごろごろする、異物感がある / 眼が疲れやすい / 眼が痛い / 光を見るとまぶしい
治療方法

点眼薬
症状に合わせて点眼薬を使います。
涙の蒸発を抑制するヒアルロン酸の目薬、涙の粘性成分の分泌を促進する目薬、表面の粘膜修復作用の目薬を使い分けます。
涙点(るいてん)プラグ
点眼で効果が得られない場合は、涙点プラグ(シリコン製の栓)を涙点に挿入します。

中浦和眼科では最新鋭の機器を取り揃え、白内障を中心とした診療・手術にあたっています。


診療時間/曜日
- 受付開始
9:30