緑内障とは?
緑内障の基礎知識
視覚障害の原因

緑内障は、眼と脳を繋ぐ神経が損傷を受けて、視野が狭くなったり視界の一部が見えなくなったりする病気です。
一度見なくなってしまった部分は元に戻らないため、早めに治療を開始して、できるだけ進行を食い止めることが重要です。
40歳以上の方は17〜18人に1人が緑内障になっています。
下記症状がある方の他、ご家族に緑内障になった人がいるという方は、定期的に検査を受けるようにしましょう。
こんな症状ありませんか?
強い近視がある / 糖尿病 / 高血圧 / 健康診断で緑内障の可能性を指摘された / 見える範囲が狭くなった / 視界の一部が見えづらい

初期
眼の中心をややはずれたところに暗点(見えない点)ができます。
自分自身で異常に気づくことはありません。

中期
暗点が拡大し、視野の欠損(見えない範囲)が広がり始めます。
しかし、この段階でも片方の眼によって補われるため、異常に気付かないことが多いようです。

末期
視野(見える範囲)はさらに狭くなり、視力も悪くなって、日常生活にも支障を来すようになります。
さらに放置すると失明に至ります。
治療方法
緑内障の治療では、まず眼圧を低く抑えることが重要です

複数の目薬を試しながら眼圧の状態を確認し、場合によっては飲み薬も処方します。
また、レーザーによって眼の一部に穴を開けて、眼圧が上がらないようにする治療も実施しています。
それでも眼圧がすぐに上がってしまう方には、手術で眼の中の水分(房水)が増えないようにする処置をします。
いずれにせよ、まずは視野検査や眼底三次元画像解析(OCT)などで的確な診断を行うことが重要です。
緑内障は失明の可能性もある病気です。少しでも気になる方は、まずは検査を受けるようにしましょう。
新年の挨拶 2019年 2019年1月1日
2018年10月から診療日が変わります。 (2018年6月27日)
10月から月曜日終日診察を行い、土曜日午後を休診に変更になります。
ご来院の際には必ず、休診・代診等のお知らせを掲載しておりますこちらのページをご確認ください。お知らせ一覧
視能訓練士(正社員・パート)募集のお知らせ (2018年8月31日) 採用情報
中浦和眼科医院 音声配信開始のお知らせ (2018年9月14日)
「白内障」をはじめとする病気の原因、症状、治療方法に関して音声による発信を開始致しました。
音声で聴く 白内障について
コラム:「白内障という眼の病気をご存知ですか?」(2018年12月4日)

中浦和眼科医院では最新鋭の機器を取り揃え、白内障を中心とした診療・手術にあたっています。


診療時間/曜日
- 受付開始
9:30